車載されているメーカ純正パンク修理用エアーポンプ 稼働させるため電源ケーブルを延ばすと、絶縁被覆がボロボロ ケーブルがショート状態で全く使えない状態かもしれません。 車検時 ディーラーでも点検されていないようです。 本当にパンクすると立ち往生 確定 早めの点検お勧めします。 何で、そんな商品が登場したのか色々と検証 00:00 はじめ 00:34 絶縁被膜ボロボロ 03:05 他のケーブルもボロボ […]
タイヤの空気って時間が経つと抜けていってしまうんですよね。 バイクは空気圧によって、乗り心地やライディングに影響があります。 一ヶ月に一回ぐらいはタイヤの点検をしたいですね。 そんなときに小さくて持ち運びもラクラク便利なアイテムがこちらになります。 商品の開封、レビュー、使用テストは下記のURLからご覧ください。 #shorts #バイク #自動空気入れ (挿入音楽素材) フリーBGM DO […]
今回の動画は、TZRのフロントキャリパーのバラシ作業になります。放置車両名だけあり、キャリパーはかなり傷んでいます。フロントキャリパーは4ポットキャリパーですので、 ピストンが4つあります。その4つとも固着していて、なかなか取り外すことが出来ません。また、マスターシリンダーも使えない状態なので油圧でピストンを押しだす事も出来ません。 さぁ、どうしよう? そんな時にはコンプレッサーのエア圧でピストン […]
#空気銃#エアライフル#エアタンク#コンプレッサー しばらく前の話になりますが、空気銃用の高圧エアタンクへの充填用としてジャンクな高圧コンプレッサーを格安で入手しました。 コンプレッサーの修理なんてやった事ないのでダメ元ですが、修理に挑戦してみました。
この動画はマックスの会社の成り立ち、なぜマックスがコンプレッサを作るようになったのか、コンプレッサの変遷をご紹介した動画です。 最新機種AK-1270E3シリーズのご紹介もあります。 マックスのコンプレッサにご興味のある方必見のですので是非ご覧下さい。 ◆商品の詳細はこちら◆ 高圧エアコンプレッサ「AK-HL1270E3」高圧・常圧エア取出口計4か所 https://wis.max-ltd.co. […]
あこがれていたレシプロコンプレッサー購入 古い物なので、メンテをしてから使用していきます。 一気に2台をメンテして、準備しておきます。 ☆インスタグラム☆ http://www.instagram.com/turisen32 釣りやゴルフ、ローバーミニ、SR400等の動画を あげていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
♯ガス漏れ ♯エアコン ♯電子膨張弁 ♯リニア膨張弁 ♯修理 ♯真空引き ♯真空ポンプ ♯ダイオード ♯基板 ♯パワトラ ♯パッケージ ♯ダイキン ♯三菱 ♯日立
2023年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 初売り戦利品 アストロプロダクツのコンプレッサーの限定セットを買いました。 日立3点セットも某家電店で買いました。 どっちも安すぎでしょ。 コンプレッサーの比較テストが今回の動画のメインです。 ================================================================== […]
SUZUKI ワゴンR MH23S ノンターボ車 エアコンのコンプレッサーが焼き付いてしまった状態の動画です。 前兆はコンプレッサー始動させるとジィーーーっていう異音が発生しており、エアコンガスを入れると音は鳴り止みますが、すぐに抜けてしまいジィーーー音がします。 そして終いには焼き付いてしまいました。 金属音などします。 走行してもパワーが無く、アイドリング中にエンストしてしまいます。 コンプレ […]
省エネ低騒音エアーノズル・トランスベクターの応用商品です。 ポンプ本体を市販のドラム缶に取り付け、コンプレッサーエアー(圧縮空気)を供給し、缶内圧力を変えることで、液体を吸引・排出します。 ポンプ本体にフロートバルブが内蔵されており、フロートの上昇により吸引を自動でストップします。 また排出への切り替えも、ポンプ本体上部のバルブで簡単にできます。 電気ポンプと違い、回転部品がないため、故障がありま […]