耕運機

112/370ページ
  • 2023.07.24

家庭用 小型耕運機 土を耕す様子 三菱農機 マイミニ mm307

最初は小型の電気の耕運機を考えたのですが、ガソリンタイプのものの方が力があるのではと思い、購入しました。 確か、ヤフオクで2、3万円でジャンクのものを買いました。 主人が、整備してくれて使っていますが、時々エンジンが止まります。 それでももう2、3年使えています。 この広さの畑でも、クワで耕すには、慣れていない者にとってはかなり大変で、腰が痛くなったりひどい筋肉痛になったりするので。 ご近所の方に […]

  • 2023.07.23

初めての培土器で秋植え野菜の畝立て。なかなかうまくいかないもんですなあ・・

秋植え野菜の畝立て。肥料の鋤き込みが終わり今日は畝立てです。ミニ耕運機でイエロー培土器を使って畝立てしてみました。 菜園歴9年ですが、つい最近までシャベルと備中鍬と平鍬の三本だけでした。7月に買ったミニ耕運機に培土器が付いていましたので今回の畝立てで初めて使ってみることにしました。初めての培土器、これで早く、きれいに畝立てができるはずでした。 3メートル幅の畑に10メートルの3本の畝を取ります。幅 […]

  • 2023.07.23

【週末菜園】本当にあった!まさかの「カセットボンベ耕運機」

この動画は一年間「カセットボンベ耕運機」を使ってみた感想を、正直に語ってみました。購入したポイントは燃料の出し入れが簡単なこと、身近なカセットボンベで動くことです。懸念点はエンジン起動が寒さに弱いとメーカーさんに言われたので、冬に使ってみた所、室温管理のボンベなら問題なく、エンジンも起動したのでホッとしました。ガソリンの耕運機は使ったことはありませんが、気持ち大きめの家庭菜園でも十分対応できると思 […]

  • 2023.07.23

農作業−トラクター畝立て練習編

農薬不使用で作った農園の黒にんにく Instagram https://www.instagram.com/nishida_farm/ 今回もISEKI農機の方に教えていただきました。 井関農機株式会社 https://www.iseki.co.jp 記録用に動画に収めていきます。 天気が良かったので、畝立てしました。 休耕地からの土づくりの一歩。 にんにく、らっきょう、黒豆を栽培予定。 #農業チ […]

  • 2023.07.22

今更聞けないチョークの話/農業機械に触れるなら必聴!!

今回はチョークについて解説します。 農業機械のガソリンエンジンには必ずと言っていいほど付いているチョーク 意外と勘違いしている人が多いのでは?ということで動画にしました。 しってる人にとっては当たり前の知識かもしれませんが、 気になる人は最後まで見てね! あと、いつも声だけ入ってる人はTwitterもやってます↓↓ @mitani_arata でフォロー待ってまーす ☆機械公式YOUTUBEのチャ […]

1 112 370