草刈り機

253/327ページ
  • 2021.08.26

草刈機 エンジンとクラッチ点検&異常な油汚れの原因

新ダイワ草刈機R2401-sエンジン部、クラッチ部点検と異常な油状汚れ 前回のギヤケース(ギヤヘッド)の点検に続き、今回はエンジン部とクラッチ部の点検を行いました。 点検する過程で、クラッチ部等で異常な油状の汚れがあることがわかりました。 通常は考えられない汚れ具合だったので、なぜそのようになってしまったのか疑問になりましたが、最後にエンジンをかけてその謎がわかりました。 クラッチ部のカバーを開け […]

  • 2021.08.25

庭のある生活 充電式草刈り機! 高儀 グラストリマー GGT-180LiA

夏の天敵、雑草!! 草刈り機を買ってみました! バッテリー式でパワーが心配でしたが、レビューしてみます。 ■高儀 EARTH MAN 18V 充電式 2WAYグラストリマー GGT-180LiA ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「庭のある生活」をご覧頂き、ありがとうございます。 チャンネル登録者が1000人超えましたら、 物件の値段、貯金術、などを公開したいと思いますが、 100 […]

  • 2021.08.25

草刈機のエンジンオイル交換のやり方「マキタ草刈機・HONDAの汎用オイル」

ブログ【無色の畑】→ https://musyokunohatake.com Youtubeチャンネル登録→http://www.youtube.com/channel/UC8i26ufDVnWJMEtp-nScgHQ?sub_confirmation=1 ▼動画の内容 ①必要なエンジンオイル Hondaエンジンオイル ウルトラ SJオイルをつかいます ②オイル交換のやり方 取説の手順で解説します […]

  • 2021.08.25

【草刈機】アクセル部分の変更で安全も危険も発生!!ここが便利だけどここは注意!!#稲屋の田舎チャンネル

チャンネル登録いいねボタンよろしくお願いします! 【概要】 ゼノアのU字ハンドルの草刈機の良い面と危険な面を紹介します! ある時期から、アクセルを触らなければ草刈り刃は回転しないように変更されました。 その結果、草刈機を製造しているいくつもの会社がアクセル部分を変更しました。 その変更のよい面と気を付けた方がよい面がみえたので今回紹介したいと思います。 とにもかくにも、安全のための変更ですが、油断 […]

  • 2021.08.25

衝撃の結果!草刈り機のエンジンをブラシレスDCモーターに換装してみた!

2stエンジン式の草刈り機を改造して、 ブラシレスDCモーター&バッテリーで動く、 電動の草刈り機を試作してみました! MAX2800W(約3.8馬力)のブラシレスDCモーターを採用し、 エンジン並みのパワーを目指しましたが結果はいかに? これが2000Wオーバー!ブラシレスDCモーターの紹介 以前製作した小型の電動草刈り機 https://youtu.be/kMycw4LARlU

  • 2021.08.24

草刈り機 最強交換刃 大バカ対決!! ワイヤーソーvsワイヤーリング 驚愕の結果が

草刈り機のアホ動画です。替刃をワイヤーとワイヤーソーで、やってみた。安全対策は万全。結果は…やるなら自己責任で。 【草刈り機】最強!? チェーンソー草刈り刃 草刈りを超えた瞬間をあなたは目撃する! 【草刈機】最強! 飛散防止カバー 自作 100均の「ビラビラ」で石飛び激減!ズボンも汚れない! 【草刈り機】「魔改造4枚刃」芋づる粉砕!サツマイモ収穫【家庭菜園】 【草刈り機】チップソーの研ぎ方「自作チ […]

  • 2021.08.24

【草刈り機】草刈り機 紐が戻らない、共立背負い式リコイルスターターをはじめて分解修理しました.

ヤフオクの草刈り機をメンテナンス終了後、初の草刈りをしました。 草刈り後に、清掃し最後にエンジンをかけようとしたところ、購入時に少し調子の悪かった、リコイルスターター(これまでは、少し叩いてあげるとよくなっていた)の紐がでたまま戻らなくなりました。 この部分の分解は初めてでしたが、いろいろ3回ぐらい失敗もしましたが、何とか修理することができました。 分解や組上げ時の注意点など参考になればと思います […]

1 253 327