■今回紹介した、中国製の溝加工ジグ
https://amzn.to/3PAq6sX
■同じジグの即納品ですが、少し高いです。
(紹介したジグと同じものと思いますが、購入は自己責任でお願いします。)
https://amzn.to/3xaKXwL
■動画でジグに取り付けた、マキタのトリマーM373
https://amzn.to/43xv2Vo
■動画で溝加工に使った6mmのスパイラルビット
https://amzn.to/43z2YRE
================== 目次 ============================
00:00 商品の開封と内容の紹介。
04:36 取り付け出来るトリマーについて。
07:17 トリマーベースをジグに取り付けます。
11:59 付属のストレートビットについて。
13:02 加工テストをします。(ほぞ穴加工と溝加工)
17:59 やといさね接ぎをします。(板と板とをt投げる加工です)
21:20 ほぞ穴加工をしてほぞ組をします。
26:24 チップ(コマ)を使ってほぞ組と同様の組み方をします。
30:12 まとめ
====================================================================
■アマゾンで購入した、トリマーの溝加工ジグの紹介です。
■加工材の中央に簡単に溝加工やほぞ穴加工が出来ます。
■価格も安く、優秀なジグと思います。
■取付穴の位置は少し修正が必要ですが、商品そのものの精度は優秀です。
■付属のストレートビットはほぞ穴加工用の少し長めでよく切れるビットです。
●関連動画
簡単すぎて目まいがする改造! 板はぎ・ほぞ穴加工が簡単にできる! トリマーに掘り込み深さ記憶機能を付ける! 溝加工が正確になる! 【DIY】金具を取り付けるだけで飛躍的に楽になる!
#M373#トリマー#プランジベース
================================================================================
■運営ブログ
DIYの電動工具はこれ! | おすすめの電動工具や木工用品を紹介
https://diygoodtools.com/