除雪機

143/300ページ
  • 2022.04.26

突然の雪でも安心!ホンダブレード型除雪機SB800をご紹介!!

今回は除雪機SB800をご紹介します。突然の雪でもこれがあれば大丈夫。 ブレード型の除雪機のため、25cm程度の新雪や溶けかけの雪を除雪するのに最適な機械となっております。 ガソリン1リットル(満タン時)で約750㎡の除雪作業が可能です。駐車場に換算すると約50台分のスペースに相当します。 安心を考慮した設計のスロットルレバーを採用しており、握り具合で走る速さも調整できます。 さらにスロットルレバ […]

  • 2022.04.26

突然の雪でも安心!ホンダブレード型除雪機SB800をご紹介!!

今回は除雪機SB800をご紹介します。突然の雪でもこれがあれば大丈夫。 ブレード型の除雪機のため、25cm程度の新雪や溶けかけの雪を除雪するのに最適な機械となっております。 ガソリン1リットル(満タン時)で約750㎡の除雪作業が可能です。駐車場に換算すると約50台分のスペースに相当します。 安心を考慮した設計のスロットルレバーを採用しており、握り具合で走る速さも調整できます。 さらにスロットルレバ […]

  • 2022.04.26

2台目のロータリー除雪機が完成しました( ・ิω・ิ)9

2週間前に購入して来た、新品同様のヤナセ スノースロワ 8-9G、エンジン回転が脈打つハンチング症状が出ていたので、キャブレターの掃除をしようと取り外したら、ハンチング症状の原因となるパイロットスクリューも何も付いていない、簡素化された中華製のキャブレターが使用されていました、 キャブレターを何度か掃除しエンジンに取り付けてもハンチング現象が解消されなかったので、新品のキャブレターに交換したらハン […]

  • 2022.04.26

2台目のロータリー除雪機が完成しました( ・ิω・ิ)9

2週間前に購入して来た、新品同様のヤナセ スノースロワ 8-9G、エンジン回転が脈打つハンチング症状が出ていたので、キャブレターの掃除をしようと取り外したら、ハンチング症状の原因となるパイロットスクリューも何も付いていない、簡素化された中華製のキャブレターが使用されていました、 キャブレターを何度か掃除しエンジンに取り付けてもハンチング現象が解消されなかったので、新品のキャブレターに交換したらハン […]

  • 2022.04.25

新年早々購入して来たロータリー除雪機のオイル交換( ・ิω・ิ)9

車体とオーガが分離された状態で引取って来たS909DC FSR909 単気筒ディーゼル中型ロータリー除雪機のオイルを全部交換します 減速機オイル 走行ギアオイル エンジンオイル HSTオイルに エアエレメント 燃料フィルターも全て交換します オーガギア ウォームギアに問題があるので 完成するのは2月にはいってからになります

  • 2022.04.25

2022.2.11バインダー改造除雪機で除雪

南岸低気圧の影響で雪が5cm前後降りました。 (私の住む地区は、南岸低気圧の影響を受けて雪が降る地区です。) 今回は東京でも大雪が降る可能性があるとのことでしたが、大雪にはなりませんでした。 今回の雪質は湿って重たかったので、バインダー改造除雪機で除雪しました。 積雪量が少なかったので、排土板の前に1.8mの板を取り付けて除雪しました。 幅1.8mで除雪すると作業がはかどり、短時間で済ませることが […]

1 143 300